ヒストリー
松田監督のもと、堅守と高い攻撃力で過去最高の10位に躍進

昨シーズン、福岡との激闘のJ1・J2入れ替え戦を制して、2年ぶりにJ1の舞台へ戻ってきたヴィッセル神戸。引き続き松田監督指揮の下、FW大久保嘉やGK榎本、MFボッティなどの補強に成功し、「9位以内」という高い目標を掲げてチームは始動した。開幕戦となったアウェイでの清水戦は惜敗するも、第3節の横浜FM戦に大久保嘉の2ゴールなどで快勝すると、その後は安定した戦いを見せる。途中、主将・三浦の移籍や8・9月には5連敗を喫するなど苦境に立たされた時期もあったが、目標の9位には僅かに届かなかったものの過去最高タイの10位という堂々の成績でJ1復帰1年目のシーズンを終えた。15得点を挙げたレアンドロや14得点の大久保嘉が得点ランキングの上位に名を連ね、チームの総得点はリーグ4位タイという高い攻撃力を誇った。次のシーズン、上位争いに加わるチームになるベースをしっかりと築いた1年となった。
主な出来事
-
3/3'07J1リーグ開幕
-
12/1J1リーグ終了(10位/13勝8分13敗)
-
12/8天皇杯5回戦敗退をもって、エメルソン・トーメが引退
公式戦成績
-
J1リーグ13勝8分13敗(58得点・48失点・得失点差+10・勝点47・最終順位10位)
-
チーム最多得点レアンドロ 15得点/32試合
-
ヤマザキナビスコカップ予選リーグ(Aグループ)/1勝1分4敗(4位/予選リーグ敗退)
-
第87回天皇杯5回戦敗退
チーム
監督
- 松田 浩
GK
- 榎本 達也(Tatsuya ENOMOTO)
- 荻 晃太(Kota OGI)
- 紀氏 隆秀(Takahide KISHI)
- 徳重 健太(Kenta TOKUSHIGE)
- 土井 康平(Kohei DOI)
DF
- 小林 久晃(Teruaki KOBAYASHI)
- 坪内 秀介(Syusuke TSUBOUCHI)
- 北本 久仁衛(Kunie KITAMOTO)
- 河本 裕之(Hiroyuki KOMOTO)
- エメルソン・トーメ(Emerson Thome/ポルトガル)
- 内山 俊彦(Toshihiko UCHIYAMA)
- 柳川 雅樹(Masaki YANAGAWA)
- 増田 清一(Kiyokazu MASUDA)
- 三澤 慶一(Keichi MISAWA)
- 中田 智久(Tomohisa NAKATA)
MF
- 朴 康造(Kang Jo Park)
- 栗原 圭介(Keisuke KURIHARA)
- ボッティ(Botti/ブラジル)
- 三浦 淳宏(主将)(Atsuhiro MIURA)
- 田中 英雄(Hideo TANAKA)
- ディビッドソン純マーカス(Jun Marques DAVIDSON)
- キム・テヨン(Tae Yeon KIM/韓国)
- 石櫃 洋祐(Yosuke ISHIBITSU)
- 松岡 亮輔(Ryosuke MATSUOKA)
- ガブリエル(GABRIEL Donizete de Santana/ブラジル)
- 豊満 貴之(Takayuki TOYOMITSU)
- 中村 友亮(Yusuke NAKAMURA)
- 三原 雅俊(Masatoshi MIHARA)
- 遠藤 彰弘(Akihiro ENDO)
- 曽我部 慶太(Keita SOGABE)
- 伊藤 将大(Masahiro ITO)
- 大久保 翔(Sho OKUBO)
- 酒井 友之(Tomoyuki SAKAI)
- 古賀 誠史(Seiji KOGA)
FW
- レアンドロ(LEANDRO/ブラジル)
- 茂木 弘人(Hiroto MOGI)
- 大久保 嘉人(主将)(Yoshito OKUBO)
- 平瀬 智行(Tomoyuki HIRASE)
- 岸田 裕樹(Hiroki KISHIDA)
- 近藤 祐介(Yusuke KONDO)
- 近藤 岳登(Gakuto KONDO)
- 大江 勇詞(Yuji OE)
- 木下 真吾(Shingo KINOSHITA)
- 土井 良太(Ryota DOI)