ヒストリー
シーズン通してアグレッシブな戦いを見せ、JFL準優勝で悲願のJリーグ昇格

前年よりチーム力が300%アップしたと自信をもって臨んだ1年。勝つサッカー、お客さんに喜んでもらえるサッカーを念頭におき、アグレッシブでポジティブなプレーを志向した。シーズンを終え、リーグの得点ランキングにおいてジアードが25得点で2位、永島が17得点で5位 に入るなど、目指していたプレースタイルが正しかったことを証明した。一方、失点の少なさもリーグ2位と大健闘、攻守のバランスがとれた素晴らしい活躍だった。その結果、リーグ準優勝を飾り、年末には悲願のJリーグ昇格を実現。街中が喜びに沸いた。
主な出来事
-
4/21第5回JFL開幕
-
10/27第5回JFL準優勝で終了
-
11/17第76回天皇杯3回戦で京都パープルサンガに惜敗して敗退
-
11/19Jリーグ理事会の承認により、Jリーグ昇格が決定
-
11/24各地でJリーグ昇格記念パレード
-
11/27JFLフェアプレー奨励賞受賞
公式戦成績
-
第5回JFL25勝5敗(78得点・32失点・得失点差+46・勝点75・最終順位2位)
-
チーム最多得点ジアード 25点
-
第76回天皇杯第3回戦敗退
チーム
監督
- スチュアート・バクスター(Stuart Baxter/イギリス)
GK
- 石末 龍治(Ryuji Ishizue)
- 兼本 正光(Masamitsu Kanemoto)
- 福西 範宏(Norihiro Fukunishi)
- リー・バクスター(Lee stuart Baxter/イギリス)
DF
- 松田 浩(Hiroshi Matsuda)
- 曹 貴裁(Cho Kwi-Jea/韓国)
- 東 博樹(Hiroki Azuma)
- 和田 昌裕(Masahiro Wada)
- 中尾 幸太郎(Kotaro Nakao)
- 幸田 将和(Masakazu Koda)
- 大橋 進一(Shinichi Ohashi)
- 森 直樹(Naoki Mori)
- 梶山 洋一(Yoichi Kajiyama)
- 吉村 寿洋(Tomohiro Yoshimura)
- 海本 慶治(Keiji Kaimoto)
- 酒井 靖雄(Yasuo Sakai)
- 紺野 喜晴(Konno Yoshiharu)
MF
- 江川 重光(Shigemitsu Egawa)
- M・ラウドルップ(Michael LAUDRUP/デンマーク)
- 鶴田 道広(Michihiro Tsuruta)
- ビッケル(Thomas BICKEL/スイス)
- 塚野 真樹(Masaki Tsukano)
- 内藤 潤(Jun Naito)
- 木下 桂(Kei Kinoshita)
- 岡本 浩司(Koji Okamoto)
- 葉田 聖侍(Seiji Hada)
- 原川 王文夫(Tamio Harakawa)
- ヨンソン(Jan JONSSON /スエーデン)
- 平野政樹(Masaki Hirano)
FW
- ジアード(Tlemcani Ahmed ZIAD/チュニジア)
- 神野 卓哉(Takuya Jinno)
- 永島 昭浩(Akihiro Nagashima)
- 河野 真一(Shinichi Kawano)
- 岡田 知直(Tomonao Okada)
- 岩下 潤(Jun Iwashita)
- 上村 崇士(Takashi Uemura)
- 松田 芳明(Yoshiaki Matsuda)
- 北堀 尚幸(Naoyuki Kitabori)
- 松岡 良彦(Yoshihiko Matsuoka)
- 要田 勇一(Yuichi Yoda)
- 江口 倫司(Tomoji Eguchi)