ヒストリー
2チーム分の戦力を揃え、一戦必勝で挑み、
J1リーグ連覇と天皇杯の栄冠を勝ち取る偉業を達成。

吉田孝行監督が引き続き指揮を執り、ディフェンディングチャンピオンとして臨んだ今シーズンは、「競争と共存」をテーマに掲げ、2チーム分の戦力を揃えることでチーム力の向上を図った。しかし、敵チームの“ヴィッセル対策”が強化されたこともあり、序盤はやや苦しい展開が続いた。
それでも、「目の前の試合に集中する」「一戦必勝」という共通認識のもと、選手たちは自分自身にフォーカスしながら戦いを重ねた結果、次第にチームが噛み合い始めた。後半戦では、ACLE(AFCチャンピオンズリーグエリート)が加わる過密日程の中でも、12戦負けなしを記録。さらに、クラブ記録に並ぶ5連勝を達成し、着実に勝点を積み上げた。
11月23日に行われた天皇杯決勝では、ガンバ大阪を1-0で下し、5大会ぶりの優勝を果たした。そして、12月8日のJ1リーグ最終節では、勝てば自力でリーグ連覇が決まる状況の中、湘南ベルマーレを3-0で完封。見事、J1リーグ2連覇と天皇杯の二冠を達成した。
主な出来事
-
2.6大迫勇也2026年まで契約延長発表
-
2.24’24明治安田J1リーグ開幕
-
5.2224YBCルヴァンカップは、1stステージで敗退
-
9.17AFC Champions League Elite™ 2024/25開幕
-
11.23天皇杯第104回全日本サッカー選手権大会は5大会ぶりに優勝
-
12.8最終節湘南戦に勝利し、J1リーグ連覇・二冠を達成(21勝9分8敗)
公式戦成績
-
明治安田J1リーグ21勝9分8敗[61得点・36失点・得失点差25・勝ち点72・最終順位1位]
-
チーム最多得点武藤嘉紀[13得点/37試合]
-
リーグカップ1stラウンド敗退
-
第104回天皇杯優勝
チーム
監督
- 吉田 孝行
GK
- 1前川 黛也(Daiya MAEKAWA)
- 21新井 章太(Shota ARAI)
- 39髙山 汐生(Shioki TAKAYAMA)
- 50オビ パウエル オビンナ(Powell Obinna OBI)
- 亀田 大河(Taiga KAMEDA)※2
DF
- 3マテウス トゥーレル(MATHEUS THULER)
- 4山川 哲史(Tetsushi YAMAKAWA)
- 15本多 勇喜(Yuki HONDA)
- 19初瀬 亮(Ryo HATSUSE)
- 23広瀬 陸斗(Rikuto HIROSE)
- 24酒井 高徳(Gotoku SAKAI)
- 33本間 ジャスティン(Justin HOMMA)
- 37寺阪 尚悟(Shogo TERASAKA)
- 55岩波 拓也(Takuya IWANAMI)
- 81菊地 流帆 (Ryuho KIKUCHI)
- 山田 海斗(Kaito YAMADA)※2
MF
- 2飯野 七聖(Nanasei IINO)
- 6扇原 貴宏(Takahiro OHGIHARA)
- 7井手口 陽介(Yosuke IDEGUCHI)
- 14汰木 康也(Koya YURUKI)
- 16齊藤 未月(Mitsuki SAITO)
- 17櫻井 辰徳(Tatsunori SAKURAI)
- 18井出 遥也(Haruya IDE)
- 22佐々木 大樹(Daiju SASAKI)
- 25鍬先 祐弥(Yuya KUWASAKI)
- 30山内 翔(Kakeru YAMAUCHI)
- 31中坂 勇哉(Yuya NAKASAKA)
- 38浦 十藏(Juzo URA)
- 44日髙 光揮(Mitsuki HIDAKA)
- 88森岡 亮太(Ryota MORIOKA)
- 96山口 蛍(Hotaru YAMAGUCHI)※1
- 岩本 悠庵(Yuan IWAMOTO)※2
- 岡 奨瑛(Syoei OKA)※2
- 濱﨑 健斗(Kento HAMASAKI)※2
FW
- 9宮代 大聖(Taisei MIYASHIRO)
- 10大迫 勇也(Yuya OSAKO)
- 11武藤 嘉紀(Yoshinori MUTO)
- 26ジェアン パトリッキ(JEAN PATRIC)
- 35冨永 虹七(Niina TOMINAGA)
- 主将
- 第2種登録