ヒストリー
積極的な補強でTOP4を狙うも歯車が噛み合わず2度目のJ2降格

野沢、田代、橋本、高木ら代表経験メンバーに加え、現日本代表の伊野波が加入。4位以上を目指し積極的な補強を行った。開幕2連勝を飾るもその後は結果が出ず、クラブは和田監督の交代を決める。新たに西野朗氏を監督に迎えて再出発を図るが、混戦となったリーグの中で負傷者も相次ぎ、9試合勝利から見放され、遂に順位は15位まで後退する。この状況にクラブはシーズン中2度目の監督交代という苦渋の決断。安達ヘッドコーチを監督へ昇格させ、J1残留をかけて残り3節を戦い抜くも、最終節で広島に敗れて16位へ転落し、05年以来7年ぶり2度目となるJ2降格が決まった。
主な出来事
-
3/10'12 J1リーグ開幕
-
4/30和田昌裕監督を解任。後任は安達亮ヘッドコーチが暫定的に指揮
-
5/19西野朗氏が新監督に就任
-
11/8西野朗監督を解任。後任に安達亮ヘッドコーチが監督へ昇格
-
12/1最終節で広島に敗れて16位で終了し、2度目のJ2降格が決定(11勝6分17敗)
公式戦成績
-
J1リーグ11勝6分17敗〔41得点・50失点・得失点差-9・勝点39・最終順位16位〕
-
チーム最多得点小川 慶治朗〔9得点/28試合〕
-
ヤマザキナビスコカップ予選リーグ(Bグループ)/1勝1分4敗(7位/予選リーグ敗退)
-
第92回天皇杯2回戦敗退
チーム
監督
- 和田 昌裕
- 西野 朗
- 安達 亮
GK
- 植草 裕樹(Yuki UEKUSA)
- 嘉味田 隼(Jun KAMITA)
- 徳重 健太(Kenta TOKUSHIGE)
DF
- 近藤 岳登(Gakuto KONDO)
- 相馬 崇人(Takahito SOMA)
- 北本 久仁衛(Kunie KITAMOTO)
- 河本 裕之(Hiroyuki KOMOTO)
- 伊野波 雅彦(Masahiko INOHA)
- 高木 和道(Kazumichi TAKAGI)
- イ グァンソン(LEE Kwang Seon)
- 林 佳祐(Keisuke HAYASHI)
- 岩波 拓也(Takuya IWANAMI) ※1
MF
- 羽田 憲司(Kenji HANEDA)
- 朴 康造(PARK Kang Jo)
- 野沢 拓也(Takuya NOZAWA)
- 小川 慶治朗(Keijiro OGAWA)
- 森岡 亮太(Ryota MORIOKA)
- 大屋 翼(Tsubasa OYA)
- 田中 英雄(Hideo TANAKA)
- 三原 雅俊(Masatoshi MIHARA)
- 奥井 諒(Ryo OKUI)
- 橋本 英郎(Hideo HASHIMOTO)
- 松村 亮(Ryo MATSUMURA) ※1
- アンデルソン(ANDERSON)
FW
- 都倉 賢(Ken TOKURA)
- 大久保 嘉人(Yoshito OKUBO)
- 田代 有三(Yuzo TASHIRO)
- 吉田 孝行(Takayuki YOSHIDA)(主将)
- ぺ チョンソク(BAE Chun Suk)
- 茂木 弘人(Hiroto MOGI)
- フェルナンド(FERNANDO)
- 二種登録選手