ヒストリー
J1参入決定戦という崖っぷちの状況の中、強い信念で掴み取った残留

韓国と日本の共催による2002FIFAワールドカップの試合開催地のひとつに神戸が決まり、日韓の友好気運が高まった。神戸は“韓国の爆撃機”との異名をとる金度勲を迎え、永島との2枚看板で得点力アップをはかる。しかし、現実は悪夢のような16連敗。また、来季からJリーグが2部制になるため、1部残留死守という重圧がのしかかる。ついにJ1参入決定戦に回ることになったヴィッセル神戸は、ぎりぎりの崖っぷちを総力で戦った。誰もが勝利を信じて疑わなかった。この苦しい経験が、かつてないほどにチームとサポーターの心をひとつにした。
主な出来事
-
1/15新監督にスペインのベニート・フローロ氏が就任
-
3/21'98Jリーグ開幕
-
7/13ヴィッセル神戸後援会設立総会
-
8/8'98 1stステージを17位で終了(3<14敗)
-
10/1郡晴己ユースコーチが監督に就任
-
11/14'98 2ndステージを14位で終了(6勝11敗)
-
11/22J1参入決定戦(対コンサドーレ札幌)、ホームで2-1で勝利
-
11/26J1参入決定戦(対コンサドーレ札幌)、アウェーで2-0で勝利、残留決定
公式戦成績
-
Jリーグ9勝25敗(45得点・89失点・得失点差-44・勝点25・最終順位17位)
-
チーム最多得点金度勲 17点
-
ヤマザキナビスコカップ予選リーグ(Dグループ)1勝1分2敗で3位、予選リーグ敗退
-
第78回天皇杯第3回戦敗退
チーム
監督
- ベニート・フローロ(Benito Floro Sanz/スペイン)
GK
- 石末 龍治(Ryuji Ishizue)
- 兼本 正光(Masamitsu Kanemoto)
- 中村 孝也(Takaya Nakamura)
- 前田 信弘(Nobuhiro Maeda)
DF
- 内藤 直樹(Naoki Naito)
- 吉田 恵(Megumu Yoshida)
- ヴヤチッチ(Budimir Vujacic/ユーゴスラビア)
- トーマス(Albert TOMAS Sobrepera/スペイン)
- 和田 昌裕(Masahiro Wada)
- 朴 成基(PARK Song-gi/北朝鮮)
- 幸田 将和(Masakazu Koda)
- 海本 慶治(Keiji Kaimoto)
- 石川 隆司(Ryuji Ishikawa)
- 中西 雅裕(Masahiro Nakanishi)
MF
- 窪田 龍二(Ryuji Kubota)
- 安部 雄大(Yuta Abe)
- 布部 陽功(Takanori Nunobe)
- 長谷部 茂利(Shigetoshi Hasebe)
- 三上 和良(Kazuyoshi Mikami)
- 吉村 光示(Koji Yoshimura)
- 岡本 浩司(Koji Okamoto)
- 鈴村 拓也(Takuya Suzumura)
- 佐藤 悠介(Yusuke Sato)
- 松尾 直人(Naoto Matsuo)
- ビングリー(Matthew James Bingley/オーストラリア)
- 河 錫舟(Ha Seok-Ju/韓国)
- 林 健太郎(Kentaro Hayashi)
FW
- 金 度勲(Kim Do-Hoon/韓国)
- 神野 卓哉(Takuya Jinno)
- 永島 昭浩(Akihiro Nagashima)
- 江口 倫司(Tomoji Eguchi)
- 和多田 充寿(Mitsutoshi Watada)
- 岩下 潤(Jun Iwashita)
- 矢野マイケル(Michael Yano)
- 要田 勇一(Youichi Yoda)
- 立花 雅人(Masato Tachibana)