11月1日(金)より募集が開始された、ノエビアスタジアム神戸の施設のアップグレードを目的とした楽天ふるさと納税クラウドファンディング「みんなのノエスタ、アップグレードプロジェクト」に、新たな返礼品が追加されましたのでお知らせします。
ノエビアスタジアム神戸でのヴィッセル神戸のホームゲームを1日堪能できる、ふるさと納税限定の商品となっています。
追加返礼品
■返礼品名:ノエスタのVIPルーム宿泊権付きヴィッセル神戸ホームゲーム1日ご堪能権
■寄付金額:150,000円
■内容:
ノエビアスタジアム神戸でのヴィッセル神戸ホームゲーム日に試合観戦をし、その後VIPルームで宿泊できるふるさと納税限定の特別な体験プランとなっています
【試合前】
普段入ることのできないスタジアムのバックヤードを見学、選手ウォーミングアップ時にボールボーイとして参加し選手が目の前でアップしている姿を見学
【試合中】
タッチライン限界まで近づいた座席「THE PITCH」にて試合観戦
【試合後】
普段入ることのできないノエビアスタジアム神戸のVIPルームにて宿泊
注意事項
- 体験希望日は、2025明治安田J1リーグヴィッセル神戸のホームゲーム日の中から、ヴィッセル神戸の指定する日のみが対象となります。
- ノエビアスタジアム神戸以外でのホームゲーム日は対象外となります。
- 体験希望日は先着順で定員に達し次第、受付を終了いたします。
- 必ずご希望の日時で実施できるものではございませんので、あらかじめご了承ください。
お申込み方法
楽天ふるさと納税「みんなのノエスタアップグレードプロジェクト」よりお申込みください。
みんなのノエスタ、アップグレードプロジェクト
寄付募集期間
2025年1月31日(金)まで
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは
応援したい自治体に寄付することにより、税金控除を受けることができる制度です。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/?scid=su_11873
クラウドファンディング型ふるさと納税とは
通常のふるさと納税より寄付の用途がより明確で、「この活動を応援したい」という取り組みに直接支援することができます。
通常のふるさと納税との違いは?
寄付や控除の手続きは、通常のふるさと納税と変わりません。
お申込方法
楽天ふるさと納税「みんなのノエスタアップグレードプロジェクト」よりお申込みください
目標金額
150,000,000円
このプロジェクトの目的
トイレの美装化
スタンド内トイレのリニューアル、環境配慮型洗浄便器導入など、各所施設の更新工事を行い、快適に過ごせるスタジアムを作ります。
公園遊具等のリニューアル
御崎公園の公園遊具等のアップグレードを行い、イベント開催がない平常時でも、小さな子どもや家族連れが楽しく遊べる環境を整備します。
スタジアム空調の改修
観客への暑さを和らげるための最適な空調方法を検討して改修を実施し、観戦やコンサート時により快適に利用していただけるスタジアムを目指します。
返礼品
神戸ビーフや有馬温泉宿泊施設ギフトクーポン、神戸の洋菓子セットなど、神戸の特産品を多数ご用意しています。
※神戸市に住民票登録をしている方も本プロジェクトに寄付は可能です。ただし、ふるさと納税の返礼品は受け取ることができないため、返礼品なしでご寄付いただけるメニューもご用意しております。
※2024年11月23日時点
よくある質問
Q.会社勤めをしているのですが、税金控除の手続きはどのようになりますか?
A.「ワンストップ特例制度」という、確定申告をしない会社員の方などが簡単に寄附金控除が受けられる仕組みがあります。寄付先が5自治体以内であれば、自治体から送られてくる書類を返送するだけで手続きができます。オンラインでの申請もでき、お勤め先との調整も必要ありません。詳しくはこちらをご確認ください。
Q.神戸市に住んでいますが、このプロジェクトに寄付はできますか?
A. はい、寄付は可能です。ただし、神戸市に住民票登録をしている方はふるさと納税の返礼品を受け取ることができないため、返礼品なしでご寄付いただけるメニューもご用意しております。
Q.通常のふるさと納税と、このクラウドファンディング型のふるさと納税とで、寄付上限額や手続き方法など制度の違いはありますか?
A.ございません。どちらも同じふるさと納税として、同じようにお申込みいただき、合算して寄付上限額を計算していただくことができます。
Q.寄付を通じてノエスタはどのように変わりますか?
A.古くなった施設の更新や快適化を通じて、サッカーの試合日だけではなく、コンサートなどの開催や、何もイベントがない日でも楽しく過ごせる場所となるなど、世界に誇れる「神戸のスタジアム」になることを目指して寄付金を活用いたします。