試合/練習

試合情報

前節 2018 明治安田生命J1リーグ 第4節

2018/03/18 16:03 kick off  ノエビアスタジアム神戸

HOME GAME
次節
  • ヴィッセル神戸
  • 2
  • 1前半0
    1後半0
  • 0
  • セレッソ大阪
藤田 直之(34')
ルーカス ポドルスキ(83')
得点者  

スターティングメンバー
GK18キム スンギュ
DF34藤谷 壮
DF5チョン ウヨン
DF3渡部 博文
DF22橋本 和
MF14藤田 直之
MF8三田 啓貴
MF10ルーカス ポドルスキ
FW27郷家 友太
FW33大槻 周平
FW21田中 順也
サブメンバー
GK1前川 黛也
DF30ティーラトン
DF39伊野波 雅彦
MF23松下 佳貴
FW9ハーフナー マイク
FW13小川 慶治朗
FW19渡邉 千真
監督
吉田 孝行
90 45   45 90
7 7 14 シュート 11 4 7
3 4 7 GK 9 5 4
1 2 3 CK 3 1 2
7 3 10 直接FK 12 4 8
0 2 2 間接FK 1 0 1
0 2 2 オフサイド 1 0 1
0 0 0 PK 0 0 0
  交代  
大槻 周平 渡邉 千真 69' 71' 高木 俊幸 安藤 瑞季
橋本 和 伊野波 雅彦 80' 71' 水沼 宏太 山村 和也
郷家 友太 松下 佳貴 89' 79' 杉本 健勇 柿谷 曜一朗
  警告/退場  
警告ルーカス ポドルスキ
53' 21'
警告オスマル
    72'
警告松田 陸
入場者数 天候 気温 湿度
20,108人 17.8℃ 51%
主審 副審 副審 第4の審判員
飯田 淳平 今岡 洋二 武田 光晴 馬場 規
スターティングメンバー
GK21キム ジンヒョン
DF2松田 陸
DF14丸橋 祐介
DF22マテイ ヨニッチ
DF23山下 達也
MF6山口 蛍
MF7水沼 宏太
MF43オスマル
FW9杉本 健勇
FW13高木 俊幸
FW18ヤン ドンヒョン
サブメンバー
GK27丹野 研太
DF5田中 裕介
MF15木本 恭生
MF24山村 和也
MF32田中 亜土夢
FW8柿谷 曜一朗
FW40安藤 瑞季
監督
尹 晶煥

トラッキングデータOPEN・CLOSE

総走行距離
ヴィッセル神戸
出場
時間
総走行距離(km)
18GKキム スンギュ
90
4.33 
3DF渡部 博文
90
10.61 
5DFチョン ウヨン
90
10.59 
22DF橋本 和
80
9.91 
34DF藤谷 壮
90
11.00 
8MF三田 啓貴
90
12.06 
10MFルーカス ポドルスキ
90
10.04 
14MF藤田 直之
90
11.78 
21FW田中 順也
90
11.43 
27FW郷家 友太
89
11.85 
33FW大槻 周平
69
9.09 
19FW渡邉 千真
21
2.98 
39DF伊野波 雅彦
10
1.63 
23MF松下 佳貴
1
0.70 
チーム合計
118.00km
セレッソ大阪
出場
時間
総走行距離(km)
21GKキム ジンヒョン
90
4.19 
2DF松田 陸
90
10.64 
14DF丸橋 祐介
90
11.31 
22DFマテイ ヨニッチ
90
10.35 
23DF山下 達也
90
10.88 
6MF山口 蛍
90
11.84 
7MF水沼 宏太
71
9.17 
43MFオスマル
90
12.33 
9FW杉本 健勇
79
8.68 
13FW高木 俊幸
71
8.35 
18FWヤン ドンヒョン
90
10.48 
24MF山村 和也
19
2.67 
40FW安藤 瑞季
19
3.45 
8FW柿谷 曜一朗
11
1.66 
チーム合計
116.00km
スプリント回数
ヴィッセル神戸
出場
時間
スプリント回数
(時速24km)
18GKキム スンギュ
90
0 
3DF渡部 博文
90
8 
5DFチョン ウヨン
90
5 
22DF橋本 和
80
18 
34DF藤谷 壮
90
23 
8MF三田 啓貴
90
7 
10MFルーカス ポドルスキ
90
13 
14MF藤田 直之
90
8 
21FW田中 順也
90
17 
27FW郷家 友太
89
24 
33FW大槻 周平
69
29 
19FW渡邉 千真
21
9 
39DF伊野波 雅彦
10
1 
23MF松下 佳貴
1
0 
チーム合計
162
セレッソ大阪
出場
時間
スプリント回数
(時速24km)
21GKキム ジンヒョン
90
0 
2DF松田 陸
90
26 
14DF丸橋 祐介
90
10 
22DFマテイ ヨニッチ
90
13 
23DF山下 達也
90
11 
6MF山口 蛍
90
16 
7MF水沼 宏太
71
24 
43MFオスマル
90
5 
9FW杉本 健勇
79
8 
13FW高木 俊幸
71
25 
18FWヤン ドンヒョン
90
13 
24MF山村 和也
19
6 
40FW安藤 瑞季
19
5 
8FW柿谷 曜一朗
11
1 
チーム合計
163

※データは速報値のため修正される場合があります。

協力

試合直前の様子、テキスト実況、ハーフタイムコメントなど公式携帯サイトで掲載中!

フォトギャラリー
  • 小川慶治朗選手
  • ハーフナーマイク選手
  • サポーター
  • サポーター
  • その他
  • サポーター
  • その他
  • スターティングメンバー
  • 吉田孝行
  • 吉田孝行
  • 橋本和選手
  • 藤谷壮選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 橋本和選手
  • 大槻周平選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 藤谷壮選手
  • 藤田直之選手
  • サポーター
  • 渡部博文選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 藤田直之選手
  • チョンウヨン選手
  • 藤田直之選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 大槻周平選手
  • 田中順也選手
  • キムスンギュ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 田中順也選手
  • 郷家友太選手
  • 大槻周平選手
  • 藤田直之選手
  • 藤田直之選手
  • その他
  • 藤田直之選手
  • 渡部博文選手
  • チョンウヨン選手
  • 渡部博文選手
  • キムスンギュ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • サポーター
  • ルーカスポドルスキ選手
  • キムスンギュ選手
  • その他
  • 藤谷壮選手
  • 郷家友太選手
  • 三田啓貴選手
  • 大槻周平選手
  • 田中順也選手
  • 田中順也選手
  • 橋本和選手
  • チョンウヨン選手
  • 三田啓貴選手
  • 田中順也選手
  • 渡邉千真選手
  • 田中順也選手
  • 渡邉千真選手
  • 渡邉千真選手
  • 郷家友太選手
  • 藤谷壮選手
  • 吉田孝行
  • 藤田直之選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 郷家友太選手
  • 渡邉千真選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • サポーター
  • ルーカスポドルスキ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • その他
  • ルーカスポドルスキ選手
  • ルーカスポドルスキ選手
  • 郷家友太選手
  • 松下佳貴選手
  • その他
  • サポーター
  • その他
  • サポーター
  • その他
  • その他
  • その他
  • 小川慶治朗選手
  • 田中順也選手
  • 藤谷壮選手
  • ルーカスポドルスキ選手
小川慶治朗選手
   

小川慶治朗選手

ハーフナーマイク選手
   

ハーフナーマイク選手

サポーター
   

サポーター

サポーター
   

サポーター

その他
   

その他

サポーター
   

サポーター

その他
   

その他

スターティングメンバー
   

スターティングメンバー

吉田孝行
   

吉田孝行

吉田孝行
   

吉田孝行

橋本和選手
   

橋本和選手

藤谷壮選手
   

藤谷壮選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

橋本和選手
   

橋本和選手

大槻周平選手
   

大槻周平選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

藤谷壮選手
   

藤谷壮選手

藤田直之選手
   

藤田直之選手

サポーター
   

サポーター

渡部博文選手
   

渡部博文選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

藤田直之選手
   

藤田直之選手

チョンウヨン選手
   

チョンウヨン選手

藤田直之選手
   

藤田直之選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

大槻周平選手
   

大槻周平選手

田中順也選手
   

田中順也選手

キムスンギュ選手
   

キムスンギュ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

田中順也選手
   

田中順也選手

郷家友太選手
   

郷家友太選手

大槻周平選手
   

大槻周平選手

藤田直之選手
   

藤田直之選手

藤田直之選手
   

藤田直之選手

その他
   

その他

藤田直之選手
   

藤田直之選手

渡部博文選手
   

渡部博文選手

チョンウヨン選手
   

チョンウヨン選手

渡部博文選手
   

渡部博文選手

キムスンギュ選手
   

キムスンギュ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

サポーター
   

サポーター

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

キムスンギュ選手
   

キムスンギュ選手

その他
   

その他

藤谷壮選手
   

藤谷壮選手

郷家友太選手
   

郷家友太選手

三田啓貴選手
   

三田啓貴選手

大槻周平選手
   

大槻周平選手

田中順也選手
   

田中順也選手

田中順也選手
   

田中順也選手

橋本和選手
   

橋本和選手

チョンウヨン選手
   

チョンウヨン選手

三田啓貴選手
   

三田啓貴選手

田中順也選手
   

田中順也選手

渡邉千真選手
   

渡邉千真選手

田中順也選手
   

田中順也選手

渡邉千真選手
   

渡邉千真選手

渡邉千真選手
   

渡邉千真選手

郷家友太選手
   

郷家友太選手

藤谷壮選手
   

藤谷壮選手

吉田孝行
   

吉田孝行

藤田直之選手
   

藤田直之選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

郷家友太選手
   

郷家友太選手

渡邉千真選手
   

渡邉千真選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

サポーター
   

サポーター

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

その他
   

その他

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

郷家友太選手
   

郷家友太選手

松下佳貴選手
   

松下佳貴選手

その他
   

その他

サポーター
   

サポーター

その他
   

その他

サポーター
   

サポーター

その他
   

その他

その他
   

その他

その他
   

その他

小川慶治朗選手
   

小川慶治朗選手

田中順也選手
   

田中順也選手

藤谷壮選手
   

藤谷壮選手

ルーカスポドルスキ選手
   

ルーカスポドルスキ選手

試合後監督コメント
吉田孝行監督
吉田孝行監督

まず久しぶりにノエビアスタジアムで勝利できて本当にうれしく思っています。試合を振り返ると、前半、自分たちが思ったように、狙い通りのサッカーができたと思います。そんな中で先制点が生まれました。後半は、やっぱり少し相手も出てきたので押し込まれて苦しい時間もあったんですが、何とかカウンターでルーカス(ポドルスキ)が得点してくれて、そこでだいぶゲームも楽になったと思います。試合を通してみると、自分たちがやりたいポゼッションサッカーというのは、ある程度はできた部分もあると思います。ただ、まだまだこれを続けていかないといけないし、もっとレベルアップしていかないといけない。ただ、選手たちが守備の部分でもプレッシングに行って、奪われてもすぐに奪い返すっていうところを集中力高く実現してくれたと思います。

吉田孝行監督
吉田孝行監督

-サイドから攻撃を仕掛けていた印象ですが、それはセレッソ大阪のストロングポイントであるサイドを抑える狙いもあったのでしょうか
今シーズン我々は徹底してクロスを上げるということは言っていて、最初の2試合ではリーグで1位のクロス数でしたし、そういう意味では去年に比べて今シーズンは圧倒的にクロスが多くなってくる。それは前線に大きな選手が多いというところもあるし、相手のディフェンスラインを下げさせるという狙いもあるので、そこから色々なことをやっていこうと言っています。まだアタッキングサードのところで色々なことをやるというよりは、とにかくクロスを上げさせるのと、もうちょっとポゼッションのつなぎ方のところに重点を置いています。

-後半に渡邉選手を入れましたが、ハーフナー選手ではなく渡邉選手を起用した理由を教えてください。
今日の試合はプレッシングに行きたいということで最初は大槻でスタートしたんですが、それが結構効いていたと思うので、相手は嫌がっていたというふうに見えたので、大槻が足をつった時点で、千真に「今日は2度追い、3度追いしてくれ」という指示を出しました。

-高卒ルーキーの郷家選手をスタメンで使いましたが、その意図と評価を教えてください。
まず意図は、セレッソさんは結構ブロックを組んでくるというところで、とにかく(相手の)間、間で受けてほしいと。そういうのができる選手というところで起用しました。評価としても、僕が今までキャンプから見てきた中で今日の郷家が一番パフォーマンスが良かったなと思っています。本当に期待に応えてくれたし、ヘディングの惜しいシーンもありましたけど、近いうちにゴールが見られる日も来るのかなというふうに感じました。

-2点目を見ると、ポドルスキ選手のペナルティーエリア内でボールを持った時の破壊力は素晴らしいなと思うのですが、監督はどのように捉えていますか
確かにペナルティーエリア付近でプレーするのも怖いですが、彼自身はボックス内でプレーするタイプというよりは、ボックス付近でプレーする選手です。うちが今シーズン、ポゼッションする中でもう少し下がった位置でゲームも作った後でボックスに入っていくということを今、チームとしてやっています。確かにボックス内にいるに越したことはないですけど、ボールが来ないでストレスを溜めるよりは、ボールに積極的に絡んでもらって、今日も田中順也などに何度もスルーパスを出していたと思うし、ああいうサイドチェンジとかスルーパスを出しながら、最後は自分も点を取りに行くっていうということがチームとしてやってきていることです。

試合後選手コメント
ルーカスポドルスキ選手
ルーカスポドルスキ選手

-リーグ戦、ホームで初勝利して
もちろん1勝は1勝で同じですが、ホームでファンの前で勝てたことはとてもいいことですし、今日はJ1通算200勝目ということで記念すべき勝利になったと思う。この後の中断期間、今日やってきたことを続けて出せるように、より高めていけるように2週間上手に使っていきたい。

-試合を決定づけたゴールを振り返って
2-0というスコア、しかも神阪ダービーで最後まで何が起こるかわからない試合だった。相手はアジアチャンピオンズリーグで戦うチーム、FWも大きい選手だったので安心できなかった。
一呼吸置くきっかけになるゴールにはなったと思う。

-今後に向けての意気込み
2週間でしっかり準備してさらにいいものを作っていきたい。

大槻周平選手
大槻周平選手

-試合を振り返って
監督からもどんどん前から行くようにと指示があり、僕の特徴の1つでもあるので出していった

-周りの選手と連動してプレッシングをかけていました
今日はそういう戦術でいこうと話していた。

-攻撃の形がシンプルでした
今シーズンのチームが、シンプルにパスをつないでいくとスタイルを掲げているので、それを出すことができた。カウンターを狙ってああいった形で得点できたので、これからも続けていきたい。

-後ろからのパスを受けることで気を付けたことは
距離感が遠くならないように意識した。孤立してボールをキープできなくならないように、中盤の選手に近くにいてもらい、シンプルにパスを送るようにした。

-リーグ戦初勝利して
勝たないと戦術がよくてもどこかで自信を持てなくなる。勝てたことで戦術が間違ってなかったと改めて思うことができたので、続けていくことが大事だと思う。

藤田直之選手
藤田直之選手

-ゴールシーンを振り返って
大槻選手が抜け出したときにうちの枚数が少なかったのではじかれると思い、そこを拾いに行こうとあのポジショニングをとった。タイミングは少し早かったですが、右足に良い高さでよいボールが来たので、相手もそろっていたので思い切り打った。ミートだけ意識して力まずに蹴ることができて良かった。セカンドボールが大事とずっと言われてきていたので、拾うことで2次攻撃につながるよう意識した。

ーアンカーのポジションでのプレーはどうでしたか
相手も取りにきづらい感じのポジショニングがとれていた。もう少し運んでもいいんじゃないかなというシーンもあったが、相手がつっかけてくるのを待っているシーンもあった。試合前もこなければ、ずっと繋いでいていいという指示があった。無理せず回せていたので、相手もストレスをためていた。

ー後半のチャンスはいかがでしたか
中でいいつなぎをして、ルーカスが落ちて、一個前のポジションをとれた。ルーカス、三田、田中の連携でいいボールがきた。もう少しファーストタッチを外にしていれば、スムーズに打てたかなと思います。

 

ー鳥栖戦からプレッシャーを大事にしていたと思いますが
周平がスイッチを入れて、それに連動して、ルーカスがはいって行って、相手のセンターバックは蹴りこむしかなかった。センターバックは戦いやすかったと思う。そこまでボランチに食いつかなくても入れてくるという中でセカンドボールを狙っていた。失っても、高い位置から守備が出来ていて、いい形で奪えているシーンも何度もあり、攻撃もはじめのラインも高めの位置でやれていた。課題もありますが、そういうところを続けて、改善していければと思います。

ページトップへ