-本多選手に代わって入った日髙選手はPKを取られてしまいましたが、どのように感じていますか
PKは、絶対に与えてはいけないというのは普段から言っていますし、そこは今後彼が成長しなくてはいけない部分です。自分たちのサッカーは、クリーンに激しくファウルをしないで奪うサッカーなので、やはり彼自身が成長してほしいですが、これも経験かなと感じています。
-大迫選手は後半の2ゴールで逆転する展開にしましたが、どのように評価していますか
チームが苦しい中でも、中心となってチームのためにやってくれていますし、今日も危険なエリアで、相手にとって脅威を与え続けるプレーをしてくれました。チームにとっては本当に頼もしい存在です。
-先に点を取られて少し嫌な流れでしたが、あそこから連続で得点したことに対してはいかがですか
チームとしてしっかりとゴールを奪えたことは何より素晴らしいことです。勝てればよかったですけど、若い選手にとって良い経験にもなったと思いますし、同じことを2回繰り返さないように、しっかりと勝ち切れるチームになっていけるようにサポートしていければいいかなと思います。
-怪我人も多い中でなんとか戦っていると思いますが、大迫選手としてはどのように受け止めていますか
どのチームも怪我人は出るので、そのうち帰ってきますし、今いるメンバーでしっかりと勝ちに繋げるようになれれば、また怪我人が戻ってきた時にさらに強いチームになると思います。それが何より良い補強になると考えているので、そんな悲観せずにやっていきたいと思います。
-かなり厳しいマークがある中でも2得点というご自身として結果が出たことについてはどう考えていますか
個人的にやっぱり得点を取れるということはすごく喜ばしいことですし、そのためにサッカーをやっているので、またチームメイトに感謝しながら、勝ちに繋がるような得点というのをもっともっと増やしていければいいのかなと思います。
-怪我人も出てチームとしても苦しい部分があると思いますが、いかがでしょうか
全員の力が必要になりますし、怪我人は多い状況ですが、これを乗り越えて戦う必要があります。ACLEもJリーグももちろん勝ちたいですし、難しい状況ですが、今まで出れていなかった選手にとっては大きなチャンスなので、みんなが自分がやってやろうという気持ちで望んで勝利に向かっていけば、チームとしてももう一段階成長できると思います。
-後半はPKを与えてしまうシーンがありましたが、その場面はどのように感じていますか
難しいシーンでしたけが、あの場面でPKを与えてはいけないですし、チームとしても監督から言われていることなので、あそこでPKを与えてしまったことは、申し訳ない気持ちで反省しています。練習から成長しなければいけないということを、このゲームを通して改めて感じました。
-連続出場が続いていますが、疲労は感じていますか
疲れは多少ありますけど、体のコンディションは徐々に上がってきています。疲れている場合ではないので、良いプレーをしてチームに貢献したい気持ちです。